リフォームQ&A

おすすめカテゴリー

仙台のリフォーム専門店

当店では、内装リフォーム、クロス張替、ハウスクリ―ニング、畳の表替・新調、設備工事などのリフォーム工事を行っております。 不動産会社向けの定期的な内装工事やハウスクリーニングも行っております。
近隣の名取市、岩沼市、多賀城市、利府町などの工事施工実績も多数ありますので、仙台市近隣の皆様方もぜひご相談ください。

住みながらのリフォームは可能でしょうか?

住みながらのリフォームは、規模や場所によって可能か否かが変わってまいりますが、 家全体に及ぶ工事をする場合には仮住まいをお願い致しております。

家の一部の場合でも、音やほこり等の問題により出来れば仮住まいをして頂くようお願いしております。 キッチン・浴室の場合は一定の期間お使いいただけなくなりますので、 ご相談をさせていただきます。 お荷物が多いお客様にはトランクルームなどをご紹介させていただきます。
住みながらの工事は、なによりもお施主様に一番ご負担をおかけすることになってしまいます。 工事の為に移動されたお荷物等でご利用できるお部屋のスペースも限られてしまわれる事や、 次の工事の為に再びお荷物を戻していただく作業が発生してしまう場合もございます。
また、毎日出入りする職人達にも、知らず知らずのうちに気を使っていただいてしまうものです。 住みながらの工事は私たち施工業者よりも、お施主様にご負担をおかけする事が多いので、 事前の準備段階も含めて、充分内容を確認された上でご判断されることをおすすめします。

工事内容によりご負担の内容が異なってくるかと思いますので、お気軽に弊社コーディネーターにご相談下さい。 快適な住空間を手に入れられる大切な出来事です。 工事期間中も、お客様に楽しんでいただけるよう努めさせて頂きます。

↑上へ

どのような提案をしてもらえるのでしょうか?

十人十色と申しますが住まい方もまさしく十家族十色だと考えます。

お住まいになる方によって、家に対する思いや住まい方はさまざまです。 それぞれのお客様の住まい方、ご要望を充分に伺い、そのご家族のためだけの空間を造りたいと、 私たちは考えております。
今までも、これからも当社のような小さい組織だからこそ出来る家造りがあると考え、 住空間造りのお手伝いをさせて頂きたいと思っております。 この思いが当社のリフォームへの基本となるものでございます。

女性

↑上へ

予算がどのくらいかかるのか概算を知りたいんですが?

基本的には、工事をご予定されている建物を拝見し、お見積りをさせて頂いております。

住宅は、一つとして同じ仕様の建物が存在しませんので、実際の建物を拝見させて頂きませんと、 概算のお見積もりをお出しすることは難しいかと思いますが、 私どもが今まで工事をさせて頂きましたお宅の中で、 よりお客様の工事に近い事例をご覧頂きながら概算の金額をお話しすることは可能でございます。

↑上へ

リフォーム工事は、追加請求されると聞いたことがあるんですが本当ですか?

実際に私どもの経験の中でのお話となりますが、リフォーム工事中にお客さんのご希望により設計の変更や仕様の変更等が発生した場合、 追加工事または変更工事による追加のご請求をさせて頂くことはございます。

しかしそのようなことが着工前、工事中に発生致しました場合、 必ず追加工事にかかる費用のお見積りをお提示致します。
金額、内容をご確認いただき、ご納得を頂いた上で追加工事、変更工事をさせて頂きます。 その他に考えられることと致しまして、実際に壊して見なければわからない箇所もあるということです。その際にも現状をお客様にお見せして、 必要な工事内容と金額をお伝えし、確認の上、工事を進めさせて頂きます。 その際にも壊して見なければわからない部分があること、多分腐れがあるであろうことは、 あらかじめお話しさせて頂きます。 (多い例としては、浴室を壊した際の下地の木材の腐りです。)

お客様には、必ずご予算がございます。 はじめにご提示頂いたご予算内での工事をさせて頂くためにも、 工事前のお打ち合わせが、非常に重要となります。
ご納得いただけないような追加工事のご請求は致しませんので、ご安心下さい。

男性

↑上へ

天井や壁の色で迷っています。良いアドバイスがあれば教えてください。

基本的なお話からいたしますと、 床より壁、壁より天井と高くなるにしたがって色を明るくすることで、 高さに広がりを感じることが出来ます。

天井が高く感じられることで、錯覚ではありますがお部屋を広く感じる事ができます。 ただし、お好みによっては、天井に木の板を貼られたり、 濃い色のクロスや塗装で個性的な空間を演出なさるのも良いかと思います。

アドバイスとしては、 たとえば『私はブルーがとても好きな色』と仰る方がいらしたら、 壁や天井には、あえてお好きなブルーを使わないことをお勧めいたします。
なぜかといいますと、ブルーがお好きな方は、 お気に入りの小物やファブリックにブルーをお選びの場合が多いです。 ならばそのお気に入りのインテリアが映える色を壁紙や塗装に持ってこられたほうが良いと思います。 白に近い薄いブルーを使われたり、一部だけをブルーにして楽しむことも良いかもしれませんが、 基本的には室内の面はあまり個性的にせず、 後に手軽に変えることが出来るファブリックやインテリアで個性をだし、 ご自分らしい空間を造ることをお勧めします

↑上へ

健康に配慮した建材にはどのようなものがありますか?

床材では、天然むく材のフローリング。 また、低ホルムアルデヒドというF1レベルの合板があります。

これは、JASの定める基準でF1〜F3までの区別があり、 最もホルムアルデヒドの含有量が少ないのがF1です。 畳では、備長炭入りのものもあります。
壁材では、しっくい壁、けいそう土などがあり、断熱性や調湿性に優れています。 また、壁紙ではEマーク、RALマーク、 ISMマークなど安全規定を満たした壁紙につけられるマークがあり、 このマークのついたものはホルムアルデヒドといった化学物質が低レベルに規制されています。

建材

↑上へ

有害な化学物質が出やすい部材ってなんですか?

構造躯対に使われる合板、パーティクルボード、合板フローリングなどに使われる接着剤、 塗料の溶剤、ビニールクロスや合成樹脂の床材に使われる可塑材、また、木材の防腐、 防蟻の為の薬剤などが挙げられます。 ただし、最近では研究もすすみ、化学物質を極力含まない建材も多く開発されています。

↑上へ

手すりを取り付けるのに壁の補強は必要ですか?

手すりにかかる荷重は、その人の体重の約3倍と言われ、 壁を補強しないと手すりは取付けられません。

また、手すりは、伝い歩きをするところでは横型。 立ち上がる動作を支える所では縦型、L型は横の部分をつかんで体を安定させ、 立ち上がる時は縦の部分で体を支える、と言った特徴に応じ、 場所に応じた取り付けが必要です。
また、下地不要のベース材とセットになった手すりも最近はでています。

↑上へ

高齢者に配慮して安全性を高めるポイントは?

  1. トイレの扉は引き戸か外開きにする。
  2. ドアのノブは扱いやすいレバー式ハンドルにする。
  3. 階段は、可能なら広く緩やかで踊り場付きの曲り階段がよい。
  4. わずかな段差がつまずきやすい。段差を無くして平らに。
  5. 浴槽の形は和洋折衷型のもので、半埋め込み式がよい。
  6. 階段の照明は、踏み面を集中的に照らす足元灯を併用する。
  7. 玄関や廊下、浴室、トイレ、階段に手すりをつける。
  8. 車イスで廊下や出入り口を通るには、1m以上の幅が必要。
  9. 床材選びは慎重に。滑りにくい材料がよい。

以上のようなポイントがあります。

高齢者

↑上へ

お手入れが簡単なキッチンにしたいのですが?

天板は機能性を重視するなら、ステンレスが一番です。汚れ落しも簡単で、 いつも磨いてさえいれば大丈夫です。

壁面の主流はフッ素加工のパネルが人気です。見た目が美しい上に目地が無く、 毎日のお手入れも簡単です。また、扉がコーティングされたキッチンもおすすめです。

汚いもので困るのはゴミの収集場所。すっきりしたキッチンについ出っ張るのがゴミ箱。 シンクの下や収納カウンターの下をオープンにしてキャスター付ゴミボックスをセットしたり、 また、生ゴミシューターやディスポーザーを取り付けるのもいい方法です。

↑上へ

システムキッチンの値段と種類、選ぶ時のポイントは? また、他にかかる費用はありますか?

システムキッチンはI型・L型の2種類で価格的にも手頃な簡易型と自由にレイアウトできるが高価な部材型があります。 一般的には簡易型がほとんどです。

ワークトップの素材、扉材の種類によって価格に大きな差がでてきます。 最近は、機器類もバリエーションが豊富です。 今のキッチンの不満を解消してくれる機能をプラスすると良いでしょう。
また、費用としては既存キッチンの解体費用、取付費、ガス・水道工事費等がかかります。

キッチン

↑上へ

リフォームだけなのに近所へのあいさつは必要ですか?

マンションのリフォームでは、両隣り・お向かい・上下階への挨拶が一般的です。

マンションの自治会や管理組合に、挨拶すべき範囲やスムーズな挨拶の仕方などを、聞いておくとよいでしょう。 挨拶時は、簡単な手土産を持参するとよいでしょう。
リフォーム会社によっては、工事日程の書類や粗品を用意している会社もあります。 施主だけで挨拶に行っても構いませんが、リフォーム会社と一緒に伺うと工事に関する質問が出た場合も正確な内容を伝えることができるので、 リフォーム会社にも近隣への挨拶について確認をしてみるとよいでしょう。

また最近は、リフォーム会社が単独で挨拶まわりを行う場合もありますが、 やはり業者任せにせずに一緒に挨拶にまわりたいものです。
竣工後も着工前の挨拶と同様、リフォーム業者と一緒に工事終了の報告の挨拶に行きましょう。 工事終了時は挨拶だけで、手土産を持参することは少ないようです。

↑上へ

リフォーム会社に相談したり見積りを取ったりしたいけど、 その後しつこく営業してきませんか?

会社により差はありますが、良心的な会社であれば頻繁に電話したり、 直接訪問したりすることはあまりないと言えます。

リフォームの場合は、個々の住まいの状況を実際に見て確認しないと正確な金額が出ないケースが多いですし、 いい提案やプランもできません。 見積り後に断っても構わないのですから、積極的に御相談なさってください。

↑上へ

満足いくリフォームをするポイントは?

現在の住まいへの不満を書いてチェックシートをつくるのをおすすめします。

漠然としたものが整理されて、リフォームする箇所の優先順位や配分も決めやすくなります。 また、リフォーム雑誌や本で情報を収集して、 イメージを伝えやすい写真などがあれば切りとるなどして打合せに活用してください。
住宅設備機器等の取替の場合はショールームに行って実際の使い勝手や、 寸法をチェックするのも失敗しない為のポイントです。

家族

↑上へ